サッカーW杯いよいよ開幕

4年に1度の祭典、サッカーW杯が開幕します。

サッカー好きの自分には待ちに待った時期がやってきました。

今年の開催国はカタール。

初の中東開催、そして初の冬季開催となります。

カタールの国土面積は秋田県とほぼ同じだそうです。

そのため中心地ドーハからすべての会場へ30分以内で行ける距離のようです。

選手の移動による疲労はかなり軽減されそうですね。

そして時代を反映した最新テクノロジーもすごいようです。

スタジアムには気温を最適な温度に保てる技術が導入されたり、

コンテナで組み立てられ、完全に解体できるスタジアムがあったり、

さらには、センサー内臓ボールと12台のカメラによるオフサイドの

半自動的システムによるジャッジまで。

誤審もなくなりそうですね・・・。

審判と言えば、史上初の6名の女性審判が選出されました。

主審3名、副審3名。

なんと主審の1人には日本人も選ばれています。

見どころはまだまだたくさんあると思いますが、

様々な面から見ても楽しい大会になりそうですね。

当然、日本代表にがんばってもらわなければ盛り上がりも半減してしまいますが。

ではでは、開幕まであと少し。楽しみに待ちたいと思います。

高桑

キンモクセイ

今年もキンモクセイの甘い香りに包まれる季節になりました。

我が家のキンモクセイも数日前からいい香りを漂わせています。

このキンモクセイ、江戸時代に中国から日本へ渡来したそうです。

しかも日本のキンモクセイは種ができない雄株だけとのこと。

ということは人間が「挿し木」で人工的に増やしていったということですね。

我が家のキンモクセイも20年前にどなたからか「挿し木」を譲ってもらい

大きく成長して毎年優しい香りを届けてくれるようになりました。

その方に感謝です!

 

松下

ゴルフコンペに参加させて頂きました!

初めまして!営業の大井です!

前回の鈴木からバトンを受け継ぎ、今月担当させて頂きます!

ブログ更新を楽しみにされている方、遅くなってしまい申し訳ありません……

 

 

さて!今月7日に藤枝ゴルフクラブで行われたコンペに参加させて頂きました!

晴れ時々曇り時々大雨という天気ではありましたが、一緒にラウンドした方々のおかげでとても楽しく回ることが出来ました!

気になるスコアは割愛させて頂きますね(笑)

 

なんといってもゴルフの醍醐味はティーグラウンドからの景色とそこからのドライバーショットですよね!

写真は冬の藤枝ゴルフクラブですが(笑) 緑に囲まれたゴルフは最高です!

この投稿を見て下さったゴルフをされる方!ぜひお誘いお待ちしています!

足を引っ張らないよう なるべく月に一回以上は練習しておきますね ←

 

まだまだ暑い日が続きますので熱中症に気を付け、水分補給をしっかりしましょう!

それでは次回投稿もお楽しみに!

 

 

スタッフSブログ①

初めまして!営業の鈴木です。これからスタッフが順番でブログを更新していく予定です。

タイトルで誰が書いたかわかる様に私の時は「スタッフSブログ」と称して更新していく予定です。

あくまで予定と強調するのは2013年よりブログ投稿がされている当ページですがブログの投稿数は11回です。少なすぎ・・選りすぐりの11回です!

きっと同僚の皆様においてはめんどくさか・・日頃からお客様に伝えたい事があり過ぎて文章に昇華させる事に時間が掛ってしまっているのだと思います。

気軽に更新出来ればと思う一方で自分も更新が滞りそうな気もしたので予定と保険を掛けさせて頂きました。保険屋だけにね。

そんな私の簡単な自己紹介をします。

某信用金庫からの転職で業界5年目の35歳です。フットサルとサッカーと実家の愛犬が好きです。

私を知っている方は見ての通りですが、人よりふくよかと言うかワガママボディをしているのでフットサルやサッカーをしていると言うと驚かれます。

しかし私は未熟児デビューしたにも関わらず生後2か月目位からずっとデブですので割と動けるデブです。

大学時代にはフットサルの社会人京都選抜に選ばれたり、浪人時代に藤枝市の夏の風物詩である全国PK選手権での優勝経験があったりします。

おじさんになった今でも週1、2回ボールを蹴っています。

誰ですか!「ボールみたいな体して」とか思った方は。ボール蹴りのお誘いお待ちしております。

これからスタッフSブログ宜しくお願いします。

最後に実家の愛犬きさらちゃんをお披露目します。愛犬ブログにならない様に気を付けます。ではまた!

サボテン君

サボテン君が目覚めたよーーー

ずぅーっとスヤスヤ寝てたのに。

きっと僕が社内ルールを守らないで

仕事(事務)をしているから「ダメだよー」って

教えてくれたんだね。ありがとう。

またね。 サボテン君

他人の欠点を見つけるより、まずは自分の欠点を

客観的に見つけることの大切さを教えてくれました。

チュッちゃんより

保護猫と暮らそう

こんにちは。柴田です。

先月、保護猫を引き取り、一緒に暮らしています。

名前はシャンプーちゃんです!

我が家には先住猫もいまして・・・16歳になる老猫です。

シャンプーに威嚇する元気がまだまだあります!

2匹が仲良くなる日はくるのでしょうか・・・

日本では年間3万匹以上の猫が殺処分されているそうです。

猫を飼いたい方は保護活動している団体さんなどに相談してみるのも

いいかもしれませんね!

まだまだ雨が続きますが、水災、土砂崩れ等には注意してくださいね

これを機に火災保険の見直しをするのもいいかと思います。

それでは、また。

柴田

大地が大地になった日

6月20日に、奥浜名湖方面にトレッキングに行きました。

近年、「自分探し」という言葉がありますが久々に

自分を探すことができました。

どこにいるか分かりますか?

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

大地が大地に溶け込んで、生きていること自体

幸せでした。

くだらなくてすみません・・・

そんなヒロユキでした。

大地

キャンプ最高!

1月12日(日)に富士山のふもとで子供たちと初めて

キャンプをしました。

みんなでテントを作り、

みんなで料理を作り、

みんなで片づけをして楽しかった!!

なんといってもやっぱりキャンプは焚火だね!

焚火をみんなで囲みながら、寒い中ホットコーヒーいいね!

“ 違 い の 解 か る 男 ” になったみたい!!

ネクスト 大地

大寒波到来!

一昨日の夜から風がとても強くなり急に寒くなりましたね。

昨日からとても冷え込みます。

夜に自転車に乗ったら、風にあおられてふらふらしてしまい、とても危なかったです!

自動車保険の特約に自転車に乗っている時の補償もあります。

自転車に乗られる方はぜひ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネクスト 山田

ACミラン1dayクリニック

11月23日(木)に行われたACミランワンデイクリニックに参加したこどもたち

 

私は島田市で行われたこのクリニックの誘致準備委員会のスタッフとして携わらせていただきました。

幼児、小学生、中学生が学年ごとに1時間半ずつ元ACミラン選手に指導を受けました。こどもたちに世界のサッカーにふれる良い機会を提供できたと思っています。この元ACミランの選手は認定されたサッカースクールの指導者ですが、世界に20人しかいないと聞きました。

各地から開催要望もあがっていますが機会がありましたらまた携わらせていただきたいと思います。

MX-3614FN_20171208_171628

松下